
2022年24時間テレビ★バルーンの装飾をチームで作ったよ【チームゆめふるバルーン】その②
みなさん おはようございます
昨日のブログは『ジ・アウトレット広島』で施工したフォトスポットの話をブログにする!と言いながらも、ほとんど現場での話が出てませんでしたね(^_^;)
そして24時間テレビも終わっちゃいましたね💦
テレビにも映りましたが見た方も居られますか?
(∀`*)ゞイヤァ そこに行き着くまで大変だった事を分かって貰いたかったんだわ(笑)
結構大きくできたバルーンのサトウの象さん(笑)
画像見たらサトウの象さんと全く違うんだけどね。
やはり人間の思い込みとか、視覚で入った刷り込みとかは強いよね。
だって全くの別物よ(笑)
↓サトウの象さん
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー かなり違うね。
さて、その象さんを設置するジ・アウトレット広島ですが設置作業開始時には まだお客様がチラホラ残ってました。
みなさん、まだ目も付いてない象さんを見て『うわぁ~すごーい』とか『象さんだよ』と口々に一緒に居た子供たちに言っていました。
一番印象的だった言葉は、お母さんが子供さんに言った言葉『凄いね、象さんだよ!魔法の手だよね』と作っている私達の事を表現してくれた言葉です。
この言葉に、チームゆめふるバルーンの皆で『素敵な言葉を頂いたね』って話しになりました。
作業の様子の写真を数点アップしましょう。
こんな感じでキバ付けたけどイイかな?と見せてる私(笑)
上のアーチの部分になるとこを作っています。
最終部分の細かいとこを設置したり直したりしてます。
こんな感じで協力し合って作りました。
設置して完成するまで約2時間でした。
こだわった部分で『これはバルーンしてる人なら分かる拘りだね』って話したのは…
赤色の糸電話から繋がってる赤い糸の部分です(笑)
なんで、これが拘りなのか…。
これホースみたいな物ではなく、実際に160Qと呼ばれる細長い風船を使って作っています。
何気なく巻いているように見えますが、そらの部分のバルーンとバルーンの繋ぎ目を隠すように巻いています。
尚且つ、赤い細長いバルーンの繋ぎ目も隠れるように、更に自然に曲がってるように見せて設置しているんです( ´艸`)
ここが拘りの部分ですね(笑)
それかーーーーい!!
実際に見に行かれた方、そんな細かい部分に私たちの拘りを感じてくれると嬉しいです( ´艸`)
バルーンでフォトスポットは簡単に出来るものと、そうでない物があります。
今回のフォトスポットは、ほとんどバルーンアートと言って良いフォトスポットになりました。
細長いバルーンを立体にしていくので、どうしても時間がかかるんですね。
それだけに、中をコーティングしたり色々工夫して作っても縮んだりして元気な状態で見れる時間は限られています。
28日の閉館するまで、元気なパワーを来てくれた方々に与えられたら嬉しいと思ったチームゆめふるバルーンでした😊
さてさて、次は10時にジ・アウトレット広島のフォトスポットを完成させて移動してイオンモール広島府中ソレイユにLet’ s goなのですぞ。
明日は、イオンモール広島府中ソレイユのフォトスポットのお話です。
今日も素敵な1日を!!
Have a nice day!!

