広島のバルーンアーティストpikaの最近事情★超お久しぶりなブログです(笑)
みなさん おはようございます
なんだかスッゴく久しぶりなブログを書いているpikaでございます。
もぉーーね、本当にコロナ禍でバルーンのお仕事ほぼしてない感じです( ´艸`)
バルーンとは全く関係ないような携帯のキャッチやスマホ教室の先生などをやってます
最近は携帯のキャッチのバイトなど、携帯関連の仕事を主体にやっておりますよ。
私の性格は、とことん突き詰める!!
何がベストか常に模索し前進する!!ってところです。
あと、これは高校の時の担任に言われましたが負けず嫌いです(笑)
なので、やるからには自分のベストを尽くす!
そして、どーすれば更に良くなるか模索し調べ倒します!!
だから、今は携帯のスマホに関しては詳しくなってますねっ。
スマホって色々な種類あるんですよ💦
ラクラクフォン、アップル社が出してるiPhone、そして色んな会社が出してるAndroid。
一つの事を教えようと思っても、全員が違うスマホって普通にあるのですよ💧
そこから目的の事を探すのも、なかなか大変なのです。
またAndroidとiPhoneって本当に違うんです。
でも調べる事が好きな性格なので、調べまくって仕事を楽しんでやっております。
お陰様でpikaはスマホ2台持ちでございますよ(^_^;)
携帯関連の仕事をやってみて感じたバルーンアーティストとの共通点
携帯のキャッチでは結構大声で呼び込んだりします。
そして全く知り合いでもない方に話し掛けたりします。
お陰様で喋るスキル、コミュニケーションスキルはパワーアップする事が出来た気がしますね( ´艸`)
なかなか大変な仕事ではありますが、喋りやコミュニケーション能力がパワーアップするのは間違いないですね(笑)
結構それってバルーンアーティストには必要なスキルの1つと私は思ってます😊
黙々とバルーンを目の前で捻ってくれる。
そういうバルーンアーティストさんも居られるでしょう。
ですが私は目の前の子供さんにワクワクした時間をプレゼントしたいので、お喋りしたいんです。
その時の一瞬の時間ですが、大人になっても覚えていてくれるような楽しい一瞬にしたいんです。
なので何かしら、お喋りしながら捻って子供さんにバルーンを渡したいと思ってます。
なので海外の子供さんにも話しかけちゃいます( ´艸`)
なんちゃって英会話の域ですが、少しでも話が出来て楽しい思い出になるように英会話も習ってるんです。
バルーンは練習すれば簡単に出来るような気がしますが、色々作る人によって考えも違うんです😊
私にとっての細長い風船は、ただ捻るだけの簡単な作業じゃないんですよー
きちんとしたバルーンアーティストの方ならば、簡単にはバルーンが解けないように作れます。
その時の季節によって違ったり、風船の個体差にもよりますが直ぐに割れるしまうことは稀です。
時間があればリクエストにも応えてくれちゃいます。
1つ1つの作品も丁寧に解けないよう、無くさないよう、割れないよう色んな工夫をして渡してます。
結構バルーン捻って渡してるだけのように見えますが、作る人によっては色々と考えてやってるんですね😊
自分も楽しんで、そして楽しい思い出の一瞬を作りたい!そう思ってます。
自分がワクワクしたいので、当然子供さんにもワクワクしてもらいたいーーーー⤴️⤴️
そんな久しぶりに書いたブログは、全くバルーンを捻る仕事とは別の仕事をしていて気付かされた事でした。
コロナ禍だからこそ、たまにはブログ書きましょうね(笑)
と自分の反省の意味も込めて!!
さて今日もトレーニング行ってきまーす。
続けてるんですよ!
更にパワーアップしております!
次回は、その話でも書いてみましょう(笑)
素敵な1日を!!
Have a good day🌱