老後の健康を考えるシリーズ★私、膝が悪くて下半身の筋肉少なかったです
みなさん おはようございます
筋トレや健康に関してマニアになりつつあるpikaです(笑)
土日は徳島にバルーンプレゼントで行ってきました。
土曜日は、福島まで運転→バルーンプレゼント。
日曜日は、バルーンプレゼント→広島まで運転。
そして翌日の月曜日は体幹トレーニングにピラティスをして加圧してきました。
さすがに眠いですが、超元気なアラフィフのpikaです💪
さて、こんな元気な私ですが食生活も勿論気をつけております。
その食生活の話以前に、不健康だった私の話からしたいと思います。
歩くの大嫌い、好き嫌いの激しい私
今でこそ野菜大好きでバリバリ食べたり、食生活に気をつけているpikaですが実は超不健康でした。
小さい頃から超変食で、お菓子が大好きな子供でしたね。
魚は嫌いだし、野菜も嫌い。
そして運動が嫌いですが、特に歩いたり走ったりは大嫌いです🙅
唯一好きな運動は水泳ですね(笑)
筋トレにハマる前は水泳ばっかしてました。
これまた毎日2キロ~3キロ泳ぐ生活してました🏊
若い頃にはエアロビやジャズダンスにハマって、やたらとダイエット食品買った時代もありましたねぇ~懐かしいですわ( ´艸`)
アラフィフと呼ばれる年齢になって…
そんな私が筋トレに目覚めたのは、バルーンプレゼントでスタミナ無いのが原因でした。
そして、それまでの私は膝に水は溜めるは 炎症は起こすわ💦
整骨院と縁が切れない生活をしてました⤵⤵
筋トレ初めてから、そういう事がなくなりましたが、体幹トレーニングや筋トレしていて新たな事が分かりました。
それが原因で膝を悪くしていたようです⤵⤵
膝の筋肉を増やすために筋トレやスクワットしておりますが、直ぐに膝を痛める事が増えて接骨院に行く事が増えました。
健康の為にジムに行くのに、接骨院にも通うみたいな🤔🤔
うーーん、これって健康なんかな?(笑)
そこの先生に膝を確認され、言われた事があります!!
膝を伸ばした時に右膝が伸びきってなかったんです💧
なので、私が普通に歩いているつもりでも『足悪いの?』とか聞かれることがありました。
床に膝伸ばしてペタリと座ると膝の裏側と床の隙間が、左に比べ右だけ大きく空いてました。
そして、膝の皿の動きが悪かったんです。
それが原因で炎症起こしてたみたいですね(^_^;)
実は年寄りになると膝の裏側が伸びきらないです。
お年寄りに多い歩き方は、膝が少し曲がって歩幅が小さいですよね?
年を取ると固くなるようですよ!!
だって、この間 姑に運動を教える時に膝のチェックしたら曲がったままで伸びきらなかったです。
やはり姑もチョコチョコと歩幅が小さいです。
膝の裏側って実は超大事です💡
なので今は、お風呂上がりは高いとこに脚上げて膝裏を伸ばしたりしてストレッチ⤴⤴
勿論ジムの筋トレ前もやってます!
そして極めつけは最近買ったコレ↓でマッサージして ほぐしてます。
膝裏のリンパの流れが良くなって浮腫取れるのでイイですよ。
8000円くらいで、とても重宝してます⤴⤴
筋トレして帰った後は、必ずしてますね(*^_^*)
歳を取っても颯爽と歩きたいですもんね。
今は高校生の娘も日舞で付いた内股チョコチョコ歩きを直してる最中です(*^_^*)
膝裏をのばす体操はマジで大切ですよ!
自分の膝裏と床の隙間何センチですか?