絵が上手くなりたい小学生★最初の頃は、悩んでました
みなさん おはようございます
雨の降る日が続いて、THE梅雨時期って感じですね。
pikaはカラッとした暑い夏が大好きなので、このジメジメの時期はアトピーも悪化してテンション下がり気味です⤵️⤵️
そんなジメジメの天気ですが、我が家の一番下の娘は最近 自分の棚の整理をよくしております😊
その中での事を今回のブログにしたいと思います。
うちの末っ子は小さい頃から絵を描くのが大好きです
うちの末っ子ちゃんは今現在 高校3年生です。
将来は絵が関係する仕事に就きたいと思ってます。
勿論、部活は美術部で専攻も美術ですね。
まぁ、小さい頃から絵を描くのが大好きな娘でした。
小学3年から学習塾に通ってましたが、要らないプリント用紙が大量に出るようで それを貰っては裏に絵を描いてました。
今回、棚の整理をしていて中学1年から描き溜めていたファイルを改めて見直してました。
何となく描いた紙を そのままファイルに突っ込んでいたようで、今現在の高校3年までの5年間くらいのイラストが残ってました。
そりゃ私も母親ですから、娘の小さい頃に描いた絵も持ってますけどね( ´艸`)
小さい頃から、やたらと手紙や 広告の裏に絵を描いてプレゼントしてくれる子でした。
なんだか捨てるのが勿体なくて、紙袋2つ分の中と別の容器に保管してあります。
結構な量ですが、どんどん文字が上手くなって平仮名から漢字が沢山使われてる成長の様子が見れて良いですよ😊
実際、小さい頃から絵ばかり描いてる娘を見てきて『上手い!!』と感じる事は無かったです…まぁ、好きならイイんじゃない程度と感じてました
この気持ちは高校2年くらいまでは感じてましたね。
『ずば抜けて上手い!』とか『凄い!』とかって域じゃなくて『まぁ、いいんじゃない?!』的な感じ。
私も絵やイラスト描くのが好きな方で、そこそこ描けるくらいな人です。
でも絵が飛び抜けて好きって訳じゃないです。
小学生の時には漫画家になりたかったですが、その頃のpikaは飽き性で何事も続かない子だったんです。
そして一番大きいのは絵を描くのが、そこまで好きじゃない。
たぶん、これでしょうね。
絵が上手くなりたくて何かしらはしてましたけど、娘のような情熱はなかったですね。
指とか描くのが苦手で何度も描いたけど上手く出来なくて結局止めちゃう。
結構、手とか足とか難しくて、きっと皆さんも上手く誤魔化して描きませんでしたか?
手を後ろにしたり、腰から下は描かなかったりとかね(笑)
娘は手や脚も描いてましたが、何だか不自然な感じに見えてました。
それでも私が描くより遥かに上手いですけどね!
そんな娘は、ずっとずっと絵を書き続けていましたが自分よりも上手く絵を描く子は沢山居ます。
そういう子を見ると、やはり嫉妬もするようで『どうやったら絵が上手くなるんだろう』と悩んでました。
そんな絵が上手になりたい娘が どんな絵をファイルに残していたのか見てみましょう。
娘の5年間の絵の変化~中学から高校
中学1年頃
中学3年頃
高校1年頃
高校2年頃
高校三年 今現在です
かなり違ってるのが分かりますよね!!
さて、ここまで努力してきた娘は何をしたんでしょうか?
次回のブログで紹介しますね😊
今日も良い1日を!!
行ってらっしゃい(@^^)/~~~