絵が上手くなりたい小学生★努力してたこと
みなさん おはようございます
今日は土曜日で、お休みの方も多いんでしょうか?
まだまだ緊急事態宣言中で、お店の自粛が多く なかなか外出しても休みのとこが多いですね💧
さて昨日は、絵が上手くなりたい娘が小学生の頃に悩んだり努力していた事をブログにしました。
ブログの中には小学生の時のイラスト、中学1年から高校3年の今現在までのイラストの変化が分かるような画像を入れてあります。
見て分かりますが、手とか足とか全く違いましたよね!?
でわ、娘は悩みながら何をしたんでしょうか?
私の知り合いの漫画家さんに会わせてみる
今現在は漫画を出されてませんが、やはりプロの絵は違います。
その先生に娘を会わせた時に聞いてました。
小学生くらいか中学生くらいでしたかねぇ…。
『どーしたら絵が上手くなりますか?』
その質問に漫画家の先生は『何でもイイから自分の好きなものを沢山描くの!』って答えられてました。
そこから娘は暇があれば絵を描くようになりましたね。
そして私と同じ負けず嫌いな一面も見えました。
同じ学年でイラストの上手な友達が居ると、やはり負けたくない!って気持ちが強く出るようです。
高校生になっても『どうやったら絵が上手くなるんだろう』と、よく悩んでました。
そんな娘ですが高校3年になって、最近はメキメキと上手くなってるのを感じる絵を見る事が増えました
描いてる絵やイラストを見て素直に『すげぇーーー』っと思ったり『うまっ!』と声に出ちゃう事も しばしば。
美術部や学校で色んな技術を学んだ事も影響してるんでしょうが、本当に上手くなりました。
本人の名言は
天才はいる!悔しいが!
これ日本ダービーのCMで、トウカイテイオーが走ってる時に出る文字です。
それは本人の中で、どうしても越えられない天性の才能の事を指しているようです。
でも、それで諦める事なく頑張る道を選んでます。
それを思うとこは、もう一つの彼女の名言ゴルゴ13のセリフの中にあります。
プロで成功するためには10%の才能と20%の努力、30%の臆病さ最後の40%は運
娘は天性の才能がないと自分で感じてるようです💧
でも、それでも諦める事なく努力しています。
私たち夫婦から見た絵は凄い上手なんですけどね!親バカで、すみません💧
漫画家の先生に言われてから毎日描いていた娘ですが、努力しているのを知っている私たちはネットで見つけたオンラインの講座に申し込みました。
韓国で活動しているイラストレーターの人の動画を見て宿題を提出し、見て貰えるようなのがあるんです。
そこで言われた事をしていました。
最初の頃の娘は『なんか絵が前より下手になった気がする』とか言ってましたが、今までの絵から修正しようとするので なんだか変になるようでした。
自分の苦手なデッサンみたいなのもしてました。
描き方をプロに習うことで、また練習して努力する やり方を見つけたようでした。
私って、好きな事にここまで努力してきたかなぁ~。
ここまで上手になりたい!って情熱注いできたかなぁ~。
娘を見て、今まで努力してきてない自分。今頃になって、やっと努力するようになった自分を反省してるところです。
継続は力なりって言葉があるけれど、これは本当ですね!
まぁ~これがpikaの場合だと『筋肉は1日にしてならず!』ですかね( ´艸`)
絵が上手くなりたかったら、とにかく描きまくる!!
その結果がコレです!
娘が中学の時に描いた絵を、わざわざブログの為にモデルを同じで描いてくれました。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
やっぱり違うよね!?
努力と情熱!!これが上手くなるコツと私は思います!!
でわ、今日も楽しい1日を!!
Have a nice day!
行ってらっしゃい😊