四十肩・五十肩★毎日トレーニングしていたpikaが何故なったのか…part3
みなさん おはようございます
とうとうブログがpart3までいっちゃいましたよ(笑)
このまま無事に終わるのか?延々と続くんじゃないの?
そのうちpikaの五十肩日記なんて改名してない?
どんだけ四十肩・五十肩に関して熱く語ってんだよ!って感じですが。
いや、なってみ?
ほんま痛いから!!
痛みに強いと言われてるpikaが言うんだから本気で痛いで💧
床に落ちてる物を拾おうとして悶絶😫
日々の暮らしの中で何度悶絶したことか…。
まぁ、これは何にでも言える事ですが痛みなんて当の本人しか分かんないもんですね💧はい💧
前回のブログの最後で書いてましたが、なんとリハビリまで受けたんです 私!!
リハビリってメッチャ重症なイメージか、年寄りが受けるイメージ
そんなイメージ持ってません?
少なくとも私には、そんなイメージがありました💧
私まだそこまで重症じゃないし、そこまで年寄りじゃないなぁ~とかって考えてて(すみません、そんな事なかったですm(__)m)
最初の頃、先生の『リハビリって、手もあります』って言葉にも『リハビリはしなくていいです。自分で動かします』と拒否していた私。
ですが、あまりに進展しない症状。
良くなってるのか?とか悶々とする毎日。
この気持ちを打破したいのと、どれくらい動かして良いのか分からない中で 注射💉受けても進展ないような気がしてた。
そしたら先生から再度リハビリの話をされました。
リハビリ受けて、どんな動作が良いのか。 どこまで動かせるのか。
やってみると、やはりプロは違う!!
可動域が少し広がったもん!!すごーーーい⤴️⤴️
でも、このリハビリしてくれる人も それぞれでしたね…。
一昨日4月15日にリハビリしてくれた男性は超上手かった!! またこの人にしてもらいたいなぁ~。 名前今度覚えておこう!! 病院で指名制度は、やはり無いだろうね(笑)
そんな事をしていたら、10月から悪化していて90度しか上がらなかった手が180度に。
横から手を切り返さなくても、ほぼ頭の横まで上がるようになりました(まだ痛みがあるので真横にはなりませんが)
後ろ手は、筋肉を捻って伸ばす行為だから良くなるのは一番遅いらしいけど お尻から腰くらいには手が上がるようになったよ。
お陰でパンツ上げるのに時間かからなくなった(笑)
結局、四十肩・五十肩になったら何したらいいの?
まず毎日のトレーニングやめれ!(笑)←これ私みたいに毎日筋トレやってる人ね。
そして早めに整形外科へ行く!!
・炎症がある時は、寝返りしても痛いので💉注射して炎症と痛みを抑える
・しばらくは炎症が治まるまでトレーニングは控える
・毎朝起きたらチャイルドポーズ👇
・車乗ったらハンドル握って脇をストレッチ(これ、しつこいくらいしてる)
・お風呂で温まったら風呂の縁持って 腕と肩伸ばす
・夜中に目が覚めたら、そのまま寝た状態で腕だけ前習えして、更に腕を伸ばしてストンと落とす運動
こういう日々の努力で、かなーーーり改善されたよ⤴️⤴️
でも毎週、整形外科に通って💉注射とリハビリをしてます!!
今は炎症が落ち着いてきてるので、筋トレも間3日くらい休ませてやるし ピラティスやヨガを週2、加圧を週1ペースで 腹筋と脚だけ毎日自宅トレーニングって感じですね。
毎日のコツコツ努力今年中に完治目指して頑張りまーす。
落ちた筋肉戻したいぃーーーー_| ̄|○
せっかく筋肉落ちて肉ついたんで、写真撮って比べてみようとしてます。
転んでもタダでは起きないpikaです( ´艸`)ぐふふ