子供の成長が分かる仕事★広島の保育園卒園式で一年を想う
みなさん おはようございます
3月は休み無しで、全力で走っているpikaです。
やはり卒園式シーズンで忙しいですね💦
筋トレしておいて良かったと思うこと、しばしばでした。
えっ?!(ㆆ_ㆆ) まさか今日も筋トレのブログ??
いえいえ(笑)
今日は、毎年させていただいている保育園の卒園式のデコレーションの話ですよ( ´艸`)
一年間、トトロがテーマで頑張った刈田保育園さん
今回の卒園式デコレーションの保育園は刈田保育園さんです。
広島県安芸高田市にある保育園です。
今回の卒園児さんは4人。
その4人の為のデコレーション依頼でした。
去年も、こちらの保育園さんには運動会、夏祭りと呼ばれています😊
そして毎年卒園式にはデコレーションもさせて頂いている保育園さんなんです。
今年の卒園式のテーマは『トトロ』です。
ご依頼を頂いたのは、バスはバスでも猫バス🚌
卒園式の前日に猫バスを作って設置してきました。
でも、実は運動会の時にテーマを知ってました(笑)
運動会のアーチもトトロで作らせて頂いたんですもん。
そして音楽などもトトロを練習したり、とにかくトトロが思い出深い1年だったようです。
なので卒園式の時には子供たちが手作りしたトトロが飾ってあったりしましたね😊
少子化で今年は卒園児さんが4人ですが、毎年 園長先生との話が楽しくて、仕事で来たのに延々と お喋りしてしまう楽しい仕事でもあります(笑)
でも、やはり長い間保育に関わっている方なので話をするのに とても大切な事を言われたりします。
pikaも沢山の子ども達と関わるので、とても勉強になります。
こういう考えの保育園で子供を育てる事が出来たら素敵だろうなぁ~と、私が生まれ育った益田市の『益田幼稚園』を思い出すのでした。
子供との出会いが多く、成長が分かる仕事
今年は初めて知りましたが、保育園などで鼓笛や太鼓を教える職業の方と出会えました。
運動会、発表会などで よく子ども達が鼓笛隊で演奏したり 太鼓を叩いたりしますよね?
ちゃんとプロの方が月1のペースで教えてこられて、それを先生方が練習させるんですね。
知らなかったです…。
色んな職業があるんだなぁ~と思ってしまいました。
やはり、その指導される方も毎年子供たちの成長を見ているので子供たちを覚えているようです。
小学校の授業参観に行って、卒園した子供たちの様子を見たいなぁ~と言ってましたから( ´艸`)
長く園に関わると、自分の子供ではなくても成長が楽しみになりますね。
ラインワークをしていても、何度か来てくれる子供さんの事は覚えてしまうようです。
以前、PTCでお邪魔した小学校の子供さんがラインワークで来られて私を前に名前を言って泣き出した事をブログにしたことがあります。
その子供さんが、この間のラインワークの時に来てくれたんですよ⤴⤴
今回は笑顔でした😊
他にも『前より動物が増えとるーー』とか『前は、これ作って貰ったから今度はこれ!』とか話をされる子供さんも居て楽しいですね。
子供たちの成長が分かる仕事って、パワーも貰えるし楽しいですね😊
さて、今日も頑張るぞーーー💪💪
何故ブログトップの写真がピエロの格好かって?
この後ラインワークがあったからなんですよー(笑)