初めてのオンライン開催★ツイスターズ2021inしまね
みなさん おはようございます
細長い風船の大会が5日、6日とオンラインで開催されました。
それが無事に閉会式を迎えたのでブログにする事にしました。
前回6日のブログと重複する内容もあるかもしれませんが、今回のオンラインで開催する側の難しさを痛感しました。
まぁ、結局全てをオンライン開催になったので余計にバタバタになった訳ですけどね(^_^;)
実際、途中から全てをオンラインでの開催になったので、とても大変でした💧
だってコロナ禍だったので先が読めなかった訳です。
ディレクターの竹下さんも最後まで現地開催を望んでましたが、広島は緊急事態宣言まで出ましたからね…💧
ツイスターズ2021inしまね!
現地に行けないpikaでしたが、結構朝早くからバタバタしておりましたのよ(笑)
全てオンラインだけど簡単じゃないのよ!
全てオンラインだから何もしなくて良さそうな印象ないですか?
全てをオンラインで開催することになったので、いろんな事を事前に作らなきゃいけない事もありました。
大会だから色んな人が関わる訳です。
その連絡だけでも大変💦
関わる人間が多くなると、それだけ伝達も時間がかかります。
そして伝達内容が途中で変わることもあります。
オンラインだから顔を合わせて確認も出来ない、話し合いなどまで全て会ってできないんですから…。
そしてオンラインでする訳ですから、機械使うわけですよね?!
機械の故障や電波状況で事態が変わる事もあります。
実際今までのオンラインワークショップでも電波状況が悪く、画面が動かなくなったの観た事あります。
また自宅で皆さん画面で繋がってるので、突然の訪問(宅配業者)などもあったりします。
最近はオンラインワークショップなどで受講するばかりだったけれど、発信側のスタッフとして動いたのは初めてです💦
これ、やってみないと分からない!!
メッチャ大変です💦
5日の初日は、Zoom全くしたことがない方へのフォローで出掛けました。
Zoomはオンラインでは欠かせないものです。
ですが機械に不慣れな方にはハードルが高いみたいです。
Zoomだから受講出来ないと諦めた方も居たようですしね…。
後、直ぐ傍で助けてくれるアシスタントさんが居ないので完成出来ない。
サイズ感や感覚などが分からない。
全ての参加者の方に資材など送らないといけないが、送れない物や小分けにしないといけないので手間がかかる。
でも、そんなマイナスな所だけじゃないんです。
オンラインでの大会になった事で、自宅に居ながら出来るので楽。
人見知りで出不精だけど、オンラインだから参加できた。
交通費、宿泊費がかからなかったので助かった。
手元がシッカリ見えるし、講師の声がハッキリ聞こえるからイイ。
完成品を持って移動がないから楽。
などなどオンラインならではの良い事も沢山あり、実際それで大満足でした!って有り難い声も頂いていたようです。
ディレクターの竹下さん、、講師の方、ツイスターズ実行委員会の方、受講された方、裏方で沢山動いていた方、協力してくれた方々、皆さんお疲れ様でした。
オンライン初のツイスターズ2021inしまねは無事に終わりました!お疲れ様!!来年はオンラインで福岡に決定してまーす。
さて今日も暑いかな?1日頑張りましょーーー😊
良い1日を!!
行ってらっしゃい(*^_^*)