年寄りの免許返納★80才の姑の免許返納までの道のり~その3
皆さん おはようございます。
ここ最近は、認知症になった姑の免許返納までの家族の事などを書いています。
さて、前回のブログは最終的に車から電動自転車にするという事で目先を変え、免許返納に納得した事を書きました。
ですが、トントン拍子には行かなかったんですよーヽ(´□`。)ノ
でわ、その続きです。
自転車屋さんは乗れる事が確認出来ないと売ってくれません
介護関係の自転車屋さんは、自転車に きちんと乗れるかどうか見られます。
本社の方に渡すチェック項目があるようなんです。
姑と、うちの旦那さんの話では、若い頃はバイクや自転車に乗っていたとのこと。
てっきり大丈夫と思ってました…。
が、乗れないんです…。
自転車に乗っていたはずなのに、三輪車ですら乗れなくなってるんです。
若い頃に乗れてた自転車が乗れなくなっている…。
やはり、こうやって色んな事が出来なくなっちゃうんですね💧
見てると三輪車なのに2輪車のように乗ろうとしちゃうのです。
逆に脳内で普通の2輪の感覚が残ってるから3輪だと乗れないのかなぁ…。
ペダルに両足乗せても倒れるわけないのに倒れるんですよ?
何度か自転車屋で試乗させてもらい練習しました。
姑も一生懸命乗る練習をしていました。
が、OKは…出る事はなかったです。
マスク姿で一生懸命練習して汗をかいてる姑。
『絶対欲しいんだ!』そう言って、『無理ですね』と言う自転車屋さんの言葉など耳に入らないようでした。
乗れない事に、悔しさで涙を浮かべる姑に歳を取るということ、体力の衰え などなど凄く考えさせられました…。
遠くない未来に自分は、どんな老人になっているのだろう…と。
うちの旦那さんと話したんです。
たぶん色んな事が どんどん出来なくなっている。
色んな事を、どんどん忘れてしまっている。
そんな自分に自信が無くなってきてるんですね。
何か1つでも自信に繋がるものがあれば違ったのかもしれないと。
老後の健康について考えるようになりました
そして、私の毎度のブログのようですがトレーニングの重要さを凄く凄く感じました。
だって旦那さんも、そういう事があり ほぼ毎日自宅で嫌々ながらもトレーニングするようになったんですもん。
ホームページにも出ています。
認知症と筋トレについて、分かりやすく丁寧に載っているサイトがあったので40代50代の人から お年寄りまで是非読んで欲しいです。
『認知症ねっと』
難しい専門用語も出てきますが、とても分かりやすく認知症と筋トレの関係性について説明されています。
私が以前のブログで、私のバイブルになるだろう!と紹介させて頂いた本にも似たような内容が分かりやすく載っています。
いろいろな難しい間の話や説明などを除いたら、結論から言うと筋トレしてれば歳取っても怖くないよ!!って事になります(笑)
なので今現在は姑、うちの旦那さん、私、長女はトレーニングなどを頻繁にするようにしています。
これは先の未来で後悔しない為ですね。
さて、なかなか返納するまでに色んな障害があって進みません。
次回は、自転車もダメになった後の話です。