マグネットの『つけま』知ってます?★こりゃコツが必要だね
みなさん こんにちは
最近グリーティング(バルーン配布)でクラウンメイクをする機会が多くなったpikaです😊
クラウンメイクをするときに、特に気合いを入れてる重要なところは『目』👀です(笑)
えっ?意外だった?( ´艸`)
pikaのクラウンメイクはバルーン教室用、グリーティング用、パフォーマンス用と3つあります。
それぞれ、接する年齢によってメイクを変えるようにしているからです。
目の周りにメイクする時は、遠くの舞台からでも顔が栄える パフォーマンス以外では無いです。
近くでパフォーマンスショーするときには、顔が近くに見えるので 目の周りまでメイクしないことが多いです。
なので、口の周りのクラウンメイクだけにすると 目が負けてしまう感じになります💧
その為に、『つけま』は かなり重要な役目をします。
それだけで目の雰囲気が華やかになる魔法のアイテムですもん✨✨
Facebookの宣伝で見つけたマグネットのツケマ
pikaはFacebookもしております。
そのFacebookでは化粧品、セミナー、バック、靴などなど色々な物の宣伝も表示されます。
結構pikaは表示される率が高いです。
よく、そこから ついつい購入しちゃうからでしょうね( ´艸`)
まんまと乗せられてますわ(笑)
その宣伝の中に『マグネットのツケマ』があったんです。
これ使ってる方も居ますかね?
pikaはツケマするんですが、ツケマの糊を落とすのにゴシゴシするのが嫌いです。
あれって瞼のシワを増やす原因の1つになったりするし、私みたいな肌の超弱い人間が ゴシゴシして落とすのってホントに肌が剥けるので嫌なんです。
赤くなったりすることもありました。
いやいや、クレンジングで落として流せば落ちるんじゃないの?って思うかもしれませんが
アイライナーって結構綺麗に落ちないもんです💧
毎回メイク落としで拭いてからクレンジングして流しています。
ですが、目元のアイライナーは 睫と睫の間をゴシゴシしないと落ちないし糊も残ってしまいます。
その時に出会ったFacebookでの商品の広告に『マグネットのツケマ』があったんです。
が❗❗マグネットのツケマが届いてから何回も悪戦苦闘しました💦
届いてから『これで楽できるぅー』なんて浮かれていたpikaですが、コレ付けるの大変よ💦
流石に数こなして、やっとコツ掴みました。
これ数回やって諦めちゃう人居るんじゃない?
なんかコツないのかな?ってネットを検索してみたりもしました。
なので、私が得た そのコツをブログの記事にしてみようと思った訳です。
マグネットのツケマを付ける時のコツ
pikaのツケマは目尻の所用です。
マグネットのツケマは、自睫毛をマグネットのツケマでサンドイッチにする感じです。
なので片目で2枚のツケマを付ける事になります。
pikaはツケマ用ピンセットも使わずに付けてます。
1 下のマグネットのツケマを挟む
2 目尻側をシッカリ自睫毛の根元に合わせて、ギュッと挟みます。
(↑の画像は挟んでる画像なので、目尻側を合わせてません)
そして、指で目頭側のマグネットのツケマを自睫毛の根元に押し付けます。
3 自睫毛の上側にマグネットのツケマを近づけたらカチッと音がして、くっ付きます!
4 真っ直ぐに、くっつくので指でカーブをつけてあげます!(ここ結構重要です)
これをしないと、真っ直ぐなツケマが そのまま付いちゃいます💦
きちんと指でカーブを付けてやると自然な感じになってません?
慣れたら簡単に出来るマグネットのツケマ✨✨
ツケマの糊が苦手な方も、一度試してみる価値は ありますよ⤴⤴