
バルーンセミナー★野村昌子着ぐるみセミナーin西日本★最終日の巻き
みなさん こんにちは
昨日から続いています『野村昌子×着ぐるみセミナーin西日本』の二日目ブログですよー✨
何故か昨日のブログのアクセスがメッチャ延びてるんですが…。
沢山の方々が気にして見てくださったんですね。
ありがとうございますm(__)m
面白かった!それが全ての感想です(笑)
最終日は9時からのスタートでしたが、皆さん1人も遅れることなく始まりました!
昨日の夜のグループラインに投稿した一言が効いたのだろうか…。
もし、遅れたら…センターやらすよ!って( ´艸`)
なんなんですか?!センターって?
いつから野村昌子の着ぐるみセミナーはAKBみたいなノリになったんですか?(笑)
この意味はブログを読めば分かってきますよぉ~( ´艸`)
昨日は、セミナー中後半の話を すっ飛ばして発送の話について書きました。
ねっ?!
かなーり頑張ってる感じや夜に大騒ぎしたの分かりますね(笑)
セミナー二日目の内容
皆さん、二日酔いも 物ともせず最終日も捻りましたよー。
今回は猫ちゃんの細かなパーツの取り付けや、難しい顔部分です。
目は特に特殊な事をしているので難しいですね💧
そして耳も、これまた特殊なので作ってて迷子になる方も居たのに取り付けでも迷子になってましたね(^_^;)
なかなか難しいですが、皆さん頑張ってました。
全ての取り付けなど終わったのは予定時間を過ぎてました。
最後はバルーンシャインを塗りながら片付け&下半身だけ付けて写真撮影しました。
もちろん、その後は顔付けて皆で大騒ぎですよ!
追いかけてみたり、ジャンプして、ぶつかってみたり。
誰が誰だか分からない事を良いことに色々遊んでみました!
子供か!と言われましたけどね!(笑)
捻った後の撮影後の体育会系な出来事!
さて、撮影した訳ですが(笑)
ここから更に本番に向けてレッスン開始です!
何が開始なのだ?
踊りが得意な方が参加者に居られたので、代表的な有名な振りの部分などを取り入れて簡単にアレンジした踊りの振り付けを教えて貰いました!
皆、下半身がカボチャパンツ履いた猫ちゃんの状態で一生懸命振り付け覚えます!
今回、下岡 若干生きて半分は過ぎた私ではありますが踊りに参加してみました。
今は尻が痛いです💧
着ぐるみってコツあるんですよね。
それは入って暴れた者でしか分からない暗黙のルール(笑)
きっと今回皆さんは色んな事を体験されて、色んな事を感じたと思います。
野村昌子のセミナーって、こんな体育会系なのか?
そう思われた参加者さんも多いと思います(笑)
今後は、野村昌子体育会系セミナーと称して打ち出そうかと思ってます( ´艸`)
体育会系のノリが大好きな方!
野村昌子が好きだぁーーーって方!
やっぱ勉強もしたいけど楽しまなきゃね!って方
夜は、やっぱり呑み会でしょ!って方(笑)
そんな方々の参加をお待ちしていますm(__)m
参加者の皆様、お疲れさまでした。
みなさんのラインは皆さん同じ言葉『本当に楽しかった!』の言葉ばかりで嬉しい限りです。
またブログやFacebookでセミナー打ち出すので是非是非ご参加お待ちしています。
写真は、カメラマンの まさくんに『ジュリーみたいじゃの!』と言われた私です(笑)
えっ?!ジュリーって誰よ!!
私も、わかんなぁーーーーい( ´艸`)
pika的には最近の兄ちゃんの『Hey!me—-n(へい!めぇ~~ん)』のカッコつけたつもりなんですけどね(笑)

