広島~関東方面へ行く、オススメ夜行バスはズバリどこだ!?(4社比較、pika個人目線(笑))
おはようございます
やっと広島に帰ってきました!!
何日ぶりだ?(笑)
ここ最近、こんなんばっかやってますね(^_^;)
ですが、これは自分のスキルアップの為ですから!
そんな私は再来週も横浜です(笑)
ですが『慣れ』って怖いですねぇ~。
今までバスの中で、ほとんど眠れなかった私ですが
ここ最近のバス移動で眠れるようになったんです。
これから安心して夜行バス利用出来そうです(笑)
やはり夜行バスは安いです!!
しかも0泊になるので宿泊費が必要ないですしね。
広島~関東へのバスを乗り比べてみる
そんな私が広島から関東までの夜行バスで、色々な会社のバスを利用してみました。
メイプルライナー
WILLER
ジャムジャムライナー
オリオンバス
広島~関東を走る一番メジャーなバスではないでしょうか?
中国JRバスは距離が短かったので、何とも答えれませんが…。
他社と比べて、オススメの夜行バスの良いところ
この4社のバスで、一番よく眠れたのはオリオンバスですねぇ。
それが、4社あってオリオンバスだけですよ、
最初からリクライニングシートが全部マックスまで倒してあるのは!
シッカリ倒れているので、それ以上倒す必要ないので後ろの方に声掛けして遠慮しなくていいんです。
ただ休憩のパーキングエリアでの出入りは少し面倒かなぁ。
だって凄くシートが倒してある訳から、出にくいんです(^_^;)
でも遠慮と出入りの面倒を天秤にかけると、遠慮なく倒せる方を選びますね!
後、乗ってから丁寧に説明があったのもオリオンバスさんでした。
パーキングエリアでの休憩のことは当たり前ですが、バスを利用すると顔を洗ったり歯を磨くのはパーキングエリアになったりします。
そうなると目的地の最後のパーキングエリアは結構重要なんです。
その最後のパーキングエリアのアナウンスも、シッカリされます。
細かいアナウンスですと、シートのコンセントについても言われていました。
本当に丁寧にアナウンスされるんです。
丁寧なアナウンスをされるオリオンバスの運転手さん2人(ちょっと怖い感じに見えますが、親切です(笑)写真掲載の了承得てます)
そして下側の足を置くところなんですが、ちょっとした工夫がしてあります。
少し指先の方が、上がってます。
なので置きやすいんですよねぇ~。
他のバスのは平べったいんです。
バスの中には自分のシートのトコに、コンセント1カ所あり。
前方が三列シート、後列が四列シートです。
三列シートの写真(横にカーテン写ってますね。そして1つ1つのシートです)
三列シートにはカーテンがあって半個室っぽいです。
背の高い男性などは、こちらが良いですね。
足が、かなり前に出せました。
四列シートの様子です(隣通しに2シート連なっています)
ちょっと三列シートに比べると狭そうに見えます。
今回は四列シートだったんですが、170センチ近い身長の私でも
他のバスのように足先を曲げるのが少なく済みました。
なので、このバスだと眠れるんですよね…。
後は運しかない諸事情
ただ、やはり色んな方が乗られます。
香水がキツイ人、足が臭い人、イビキかく人
それはね、どんな人が同じバスになるかは運ですから(笑)
乗ってみないと分からないです!
でも案外乗ってみると安いし、宿泊費要らないし便利です。
広島~関東が片道7000円~8000円で行けるのは、とっても魅力的じゃないでしょうか?
今度乗る時は、私は またオリオンバスで探すと思います。
やはり安くても快適じゃないとね(^_-)-☆