小学生の頃に嫌いだった事を大人になってやってみた!★書道教室
皆さん おはようございます
だいぶ日中の天気が温かくなってきましたね😊
寒いの苦手なpikaは、早く暑い夏が来ないかと思ってます。
そんな暖かい昨日の昼間、pikaは小学校、いや中学で最後だったかな…。
書道を何十年ぶりに体験しました!!
書道が嫌い!今でも覚えている小学生時代
私、鉛筆で書くのは好きなんです。
文字を書くのは好きで、結構丁寧に書いてたりしました。
が、どうも筆で文字を書くのが苦手💧
小学生時代の私は重度のアトピーの為に、ずっーーーと授業中 掻いてばかりで頭に何も入ってこない子でした。
もちろん成績も、よくありませんでした。
そんな中、じっとして文字を書く…。
この授業がホントに嫌いでした。
まして、筆でなんて綺麗に書けません!!
たぶん先生が言う『とめ』とか『はらい』とかの話を、きちんと聞いていれば書けたのかもしれません。
が、そんな言葉が 掻く事に夢中な私の耳には入ってくる訳ありませんでした(^_^;)
あれは忘れもしません、書道の時間。
その日は色紙に好きな文字を書く事になっていました。
私も書きましたよ!
そしたら先生が、その色紙を黒板の前に並べたんです。
出来た人のから並べるんですが、皆上手いんですよ💧
その中に私の貧相な文字がポツンと…。
物凄く嫌でしたね。
50才の今でも覚えてるくらいだったので、相当嫌な体験だったんだろうと思います。
さて、そんなイヤな印象しかない書道。
それを50才の今頃になって、再び体験することになりました。
なぜ、今頃になって嫌いな書道をしてみようと思ったのか…
それがですね、最初は食べ物に釣られたんですよ(笑)
Facebookの友達の1人が、たまたま書道教室に参加してました。
そこでは美味しそうな料理を食べてる姿が!!
そして、筆で書いた文字を持ってニッコリしてる写真がアップされてました。
『みんな、文字うまっ!!』が最初の印象です。
料理が美味しそうだったのが一番の行きたい理由の一つでありました。はい…下心ばかりで、すみません💧
今月あると聞いていましたが、Facebookにアップされて直ぐ満席になってました。
やはり…私は書道には縁がないんだわ…これ感想でした。
ですが、書道教室の先生である坂口赤道さんが『参加されたいなら席を1つ設けますよ』ってmessengerで知らせてくれました。
ズット嫌いだった事に挑戦する日が、やってまいりました
なんかね、もぉーほとんどプロみたいな方ばかりなんですよ💧
そりゃ上手いわ!!
取り合えず何の文字でも良いから1文字書くことに…。
私が選んで書いた文字は『笑』
だって、バルーンって笑顔でしょ!?😊
でもね、ちょー下手くそなんだよ_| ̄|○
私みたいな、なんもしてない下手くそが書いたら笑われるんちゃう?ってレベルです💧
取り合えず、お見せしましょう!!
劇的ビフォア・アフターでしたよ( ・ิ,_ゝ・ิ)プッ
これだ!!
1 2 3 👉️
⚠最初に言いますが、ブログのネタの為に下手に書いたのではありません(笑)
この小学生レベル…。
帰って娘に見せたら笑われましたよ(笑)
だか!!
これがですね👇️
そして最終的に、これになりました👇️旦那が驚いてました(笑)
なんか、終わってみたら
こんなに1文字に時間をかけて書いてみたり、考えて書いてみたりしたのは初めてかもしれません。
今まで過去のイヤな体験でしかなかった書道。
そのイヤな事を大人になって体験してみると、また気持ち違いますね😊
食べ物に釣られて参加した書道教室(∀`*)ゞイヤァ
書道に対して『楽しいかも』と言う気持ちが芽生えてきたので、また参加してみたいなぁ~と思いました。
イヤな事から目を背けるのは簡単ですが、年取ってから克服出来ることもあるんですね。
なんか私から大人の雰囲気漂ってこない?(笑)