アトピー歴50年以上のpikaが薬以外の日常生活でやってること~PART2~
みなさん おはようございます
前回のPART1で終わらそうと思ったブログが長くなり、PART2を今日書くことになりました( ´艸`)
まぁ、アトピー歴が長いだけに色々と想うことやら多い訳ですわ(ノ∀`)アチャー
結構シリアスに書いておりますが、私自身はアトピーは何かしら意味があってなったものと捉えてます。
色々と沢山のイヤな経験をしてきた訳ですが、それにも何かしら意味があったんだと思うようにしています。
娘にも、そう言ってあるので 今のアトピーの状況を恨んだりはしてないようです。
アトピーは完治するとは私の中では思ってないので、一生上手に付き合っていく運命共同体みたいなイメージですね😊
とても軽く書いてるので、私のアトピーが重症のイメージないかもですが だいぶ良くなりました。
でもね、それこそ布団の上は常に砂場みたいでしたよ(笑)
この意味が分かる方は、私と同じ経験をされてきた方かな。
さて、そんなpikaのアトピーに対する想いは置いといて日々の生活で気をつけてる点をあげていきましょう。
検査をすると一目瞭然のものから、日々気をつけていれば良さそうな事まで載せていきますね(*^_^*)
●家の中は畳やカーペットなし!常に掃除!!
これはダニや埃に反応するからです。
これはアレルギー検査をすれば結果が直ぐ分かります。
●水道水は浄水器、または水素水
我が家は飲み水は医療用の水素水の機械から出たものしか飲んでません。
また、顔を洗う時も水素水にしています。
人間は徐々に水分量が減るようですが、胎児で90%、お年寄りで約半分の水分量みたいです。
なので日頃から水分は気をつけて摂るようにしています。
1.5リットル~2リットルくらい飲んでます。
水に関しては、こんな事がありました。
うちの長男は去年引っ越しをしました。
相模大野ってところから横須賀に引っ越しをしました。
同じ神奈川県内ですね。
以前住んでた所は、築何年だったかですが、新しく引っ越した所は新築のアパートです。
そして広島に帰省した時はアトピー状態になっていました。
結構大きな範囲で 体に模様みたいな赤い湿疹が出てます。
引っ越してからアトピーが酷く出たと言いました。
私が本人にチェックしたのは!
1、付いてたエアコンが古くないか?
2、カーテンやカーペットが埃だらけになってないか?
3、壁紙から何かしら薬品が出てるのではないか?(これは不動産屋に聞くように言いました)
4、水ではないのか?
これを本人に聞いて、広島に帰省している間に薬などや環境で落ち着かせてから戻りました。
帰ってから本人は、水を購入するようにして飲むようにしたら湿疹が出なくなったそうです。
ってことは『水』が原因だったと言うことですね。
同じ神奈川県内なのに!!
こういう事があるんです!ただの水で湿疹が出たりしたんですから。
これ気が付かなかったらズット湿疹が出てて病院で出された薬を飲んでた所でしたよね?!
水なんて思いませんもんねぇ…。
さて、このアトピーに関しては、まだ気をつける事が数点あるので次回のブログで続きを載せますね😊
でわ、今日も気をつけて行ってらっしゃい😊
しばらくアトピーブログにお付き合いくださいね。
こういう情報は損にはなりませんよ⤴️⤴️
今日は、お仕事で県外でーす。
行ってきまーす!行ってらっしゃい😊