予想出来なかった意外な出来事★ダンゴムシってコロコロして可愛いと思ってたけどさー
みなさん おはようございます
『ダンゴムシ』この虫って一番馴染みが深い虫じゃないです?
そして無害で益虫とされてますよね?
幼稚園児の頃はダンゴムシを沢山捕まえて遊んだ記憶は誰でもあるはず!!
そして大人になったら、子供の服のポケットから出てくる事しばしば(ㆆ_ㆆ)
たまに洗濯後にパンパンと振るってたら落ちてくる事もあり(ㆆ_ㆆ)
こうやって子供の頃だけに限らず、大人になっても色んな事で関わる事が多い虫ですね(笑)
さて、この間 一番上の娘が夕食を食べながら興奮気味に『ダンゴムシ』の話をし始めました。
家に向かっての帰り道、ダンゴムシが固まって道路でウニョウニョ?してたらしいんですが何してたと思う?と…。
皆さんは、何だと思いましたか?
pikaはソッコーで答えました!
『そりゃ、う○こ💩に 集っとったんじゃろ!あいつらは💩食べる!!見たことある!!』と。
ホントに見たことあるんです!
う○こに集まるダンゴムシ…。
娘からは『ちがーーーーう!!』と…。
なんと、生きてる虫に集ってたらしいんです。
ちょっと衝撃だったので娘が写真撮ってました!
ちょっとグロいので⚠閲覧注意ですよ!!
しかも夕食時に話す話題じゃなーーいヽ(´□`。)ノ
と叫びました(笑)
見たくない方は、すっ飛ばして下へどうぞ!!
3
2
1
これだ!!👇
あながち、う○こに 群がるダンゴムシの画像に見えなくもない!!
同じ感じなんだもん!
ただウニョウニョは、してない!だって、う○こは生き物じゃないからね( ´艸`)
虫が襲われて悶えるから、それと一緒にダンゴムシがウニョウニョしてるように見えたらしいんですね。
ダンゴムシについてWikipedia先生は、こう仰ってます。
オカダンゴムシ は、日本では単にダンゴムシとも言い、人家周辺でよく見かける動物である。頭部には2対の触角が見られ、胸部には7対の歩脚があり、腹部は5節からなるが、上から見ればこれらの区別は難しく、灰色のやや長めの小判型の体に見える。
肝心の食べる事については触れておりません!!
なので別サイトで調べてみると。
ダンゴムシは動物や虫の死骸から、野菜や花といった植物まで食べる雑食性の虫です。 主によく食べるのは枯葉で、ダンゴムシの主食にあたる食べ物と言えます。
生きてる虫を襲うなんて書いてませんでしたよ💦
ダンゴムシ、君たちは人畜無害な可愛い虫じゃないのかい?
ツンツンされると『怖いよー』って丸くなって隠れちゃう虫何じゃないのか?
何で生きてる虫を集団で襲ってんだよーヽ(´□`。)ノ
こえーーーーじゃんか!!
私の脳裏に浮かんだのは、昔観た事のある映画…。
たしか、小さな村にある大きな工場が有害な電波を流してて、それに反応した虫たちが人間を襲うという内容でした。
その映画では人畜無害なミミズが いきなり人を襲い皮膚と筋肉の間をモリモリと進んでいくシーンがありました。
土の中で見つかる人畜無害な益虫のミミズが大量に集まって人を襲うんです。
そんな昔観た映画のワンシーンが脳裏に浮かんだのでした。
たまに自分の予期せぬ物を見たら、やはり写真撮っちゃいますね( ´艸`)
今日は馴染みのある虫『ダンゴムシ』の予想できない事でした!!
トップ画像は、ガチャガチャを遠方まで行って回してきてゲットした我が家の『ダンゴムシ』です。
これ買うくらい馴染みがあって可愛いと思ってたんだけどなー。
さてさて今日から連休の方も多いでしょうか?
pikaは仕事に行ってきまーす。
お仕事の方は、行ってらっしゃい😊