広島市内で受講出来るバルーンフラワー教室★今日は『フルーツケーキ』
みなさん こんばんわ
今日は毎月1回あるバルーンフラワーレッスンの日でした。
実は私は、広島市内でバルーンフラワー教室をしています。
場所は、広島県広島市中区胡町2−17 チャーターハウス 2Fのマジックバーミステリーさんで毎月1回しています。
そして今回はトップの写真にあるようにフルーツケーキを作りました。
これ全てバルーンで出来ているんですよ?
テーブルに置いてあると本物のケーキと間違えそうです( ´艸`)
数並べると本当に可愛いですねっ♥
生徒さんたちを見ていると、自分が初めてバルーンフラワーの『フルーツケーキ』を作った時の事を思い出します。
自分の時と同じ箇所で悪戦苦闘
自分がバルーンフラワーの資格を取得して、こうやって人に教えるようになって 自分の成長も感じることが出来るようになりました。
家に置いてあるのは、私が生徒の時にレッスンを受けて作った作品たちです。
それと同じ作品を今度は自分が教える訳です。
ですが、数年前の作品と現在自分が作った作品では、経験した分は完成度が明らかに違いますね( ´艸`)
花の大きさ巻き方、花びらの波の形などなど あげるときりがありません(笑)
特にバルーンフラワーは巻き方が難しく、綺麗に巻くのは慣れないと本当に難しいんです💦
今現在、レッスン前にパーツを作るんですが凄く作るのが早くなりました。
やはり経験は必要なんですね。
こうやって現在、生徒さんにバルーンフラワーのレッスンをしている訳ですが、ここまでくるのに何年もかかりました。
バルーンフラワーは作ろうと思えば直ぐ作れます。
独学でされてる方も居るし、上手な方も居られます。
でも、こうやってレッスンという形でカリキュラムにそって作っていくと、自分の腕が上がったことが確実に分かります。
数年かけて努力したものが、今現在の自分の経験となって自信にも繋がっています。
そして、やはり教えておられる細貝さんの技術は素晴らしいです。
日本人は手先が器用と言われるけど本当に、細かい技術が含まれています。
何かを産みだし考えるって大変と思う
そして、こういう物を使って花の形にするのか!?と驚くことも沢山あります。
自分は、段原のカルチャーセンターでバルーンを教えていますが、毎月何にしようかと考えるのが結構大変だったりします(^_^;)
ギリギリまで追い詰められないと、なかなか重い腰が上がりません(笑)
前の日に作るものを考えて、試作をするってこともあるくらいです。
そして時間がないのに細かい事に拘ったりします( ´艸`)
毎月色んなバルーンフラワーを考え、作り出す細貝さんは凄いと思います。
なので沢山の人に、素敵なバルーンフラワーを見て知ってもらいたいと思っています。
最初から出来る方は居ません。
急がなくていいんです!焦らなくていいんです。
ジックリ時間をかけて自分のものにしていけばいいと思っています。
次回のバルーンフラワーレッスンは『赤いバラのアレンジメント』です。
ちょっと難しいです💧
よく切れる刃の薄いハサミ、ニッパー、ペンチがあれば出来ますよ。
無い方には貸し出しもしております。
日にちは9月4日の(月)10時~2時間半くらいです。