出産をひかえた、ご夫婦に★出産時の呼吸法はメッチャ大事だから練習しておこう!
みなさん こんばんわ
昨日に引き続き妊娠や出産に関してのブログです。
それだけ自分の中で、こうしておけば楽だったなぁ~とか感じて後悔したからでしょうね。
今回、妊娠したら練習しておきたい事として呼吸法があります。
私、1人目の出産で3日かかりました。
その時の経験から『呼吸法』これ!絶対大事!と思ったのでブログに書くことにしました。
1人目の出産時、ものすごく苦しみました
3日出産するまでかかりました。
なので最後は吸引したくらいです(´д`)
頭がノビノビになって、ドラゴンボールに出てくるピッコロにソックリだった我が子の姿は、月日が経っても忘れることが出来ません!!
3日もあれば何人もの妊娠さんが隣の待機室に来ては出産して去っていく訳です。
苦しくて唸っていると分娩台で出産が始まったりします。
不思議なことに、その時は全く お腹の痛みを忘れてるところが凄いです(笑)
これは他の方に話しても『あるある』だそうですよ( ´艸`)
ある妊婦さんの出産
その妊婦さん、随分苦しんでました。
そりゃ、痛いですもん!当たり前です!
周りから助産婦さんの声がします。
『息をしなさい!』
『息を止めちゃダメーーー』って何度もです。
生まれてきてバタバタしてました。
助産婦さんから話を聞くと、息を何度も止めた為に赤ちゃんに酸素が行き渡らず、羊水を飲んでいたこと。
出産は母親も苦しいが、生まれてくる赤ちゃんは もっともっと苦しいこと。
なので、その妊婦さんは部屋に戻って話をした時に言いました。
『私、直ぐまた出産したいです!今度は上手に生んであげたいです!』って。
3人産んで初めての母親教室参加
私、それまで母親教室参加した事ありませんでした。
もう出産何度かしているし必要ないかなぁ~って思ってました。
でも色んな妊婦さんを見てきて、ちゃんと生まれてくるのに少しでも楽に出てこれるように勉強したいと思ったんです。
母親教室に参加した時に助産師さんに言われましたよ?!
『えっ?!何故参加?』って( ´艸`)
でも参加して話を聞いて良かったです。
ひいひいふぅーーー呼吸法を知る
呼吸法をシッカリ習いました。
結構難しいので日頃から練習しましょう。
いざという時に出来ないものですから。
どういう点で呼吸法が良いかあげてみます!
これは私が今まで出産するときに助産師さんに言われた事や、自分が実際に実践してみて感じた事です。
・呼吸法をする事で、それに集中できて痛みが軽減される気がする(笑)
・赤ちゃんが出てくる子宮口が鬱血しにくく開きやすい。
・きちんと酸素が送られるので赤ちゃんが苦しくない。
ねっ?!凄く大事な事でしょ?
私は赤ちゃんが産まれる時に、いつも心に想うことがあります。
それは、産まれるのに自分以上に苦しい想いをしてくる赤ちゃんに
少しでも楽に出れるよう、少しでも手伝いが出来るよう頑張ろうです!
出産の時には必ず想います!!
だから皆さん、呼吸法は絶対練習しておいてください!
それから、これからパパになる男性の方々
助産師さんから、出産時どこを どういう風にさすってあげると楽になるのか聞いて練習しておきましょう!!
出産の時に、腰をさすってもらうと痛みが軽減されるんです。
めっちゃ苦しいです。
体を入れ替えるのは無理なので、せめて役に立てるように練習しましょう!
出産後、奥様から感謝されますよ( ´艸`)
ちなみに、うちの旦那さんは…
観光地の観光客のように見えました(笑)
この話は、また今度( ´艸`)