バルーン教室

広島で、今年最初のバルーン教室1回目は達磨★私のバルーン教室で気をつけてるところ

みなさん おはようございます

昨日は毎月広島市南区であります、段原カルチャーセンターのバルーン教室の日でした。
午前中が段原カルチャーバルーン教室、午後から安小学校のバルーンクラブという丸1日バルーンの日でした(笑)

今月の作品『達磨』が決めるまで、何を作るかズット悩んでおりました。
その時に、たまたま見たFacebookで、同じバルーン仲間がしているバルーン教室の題材が『だるま』!!
なんだか目出度い感じするなぁ~って思ってFacebookのコメント欄に『次回の教室の題材に悩んでる』事を書いたら『是非作ってみて!』って⤴⤴

それで1月の年明けての題材を達磨にしました。
ですが、バルーンアーティストとして同じ物は作れません(笑)
なので、まず『だるま』を画像検索!!

見つけた『だるま』の画像は漢字の『達磨』って感じ⤴⤴

私が見つけた『だるま』の画像は可愛い感じじゃなくて『いかつい達磨』( ´艸`)
参考画像は、この達磨さんです!
凧に描かれた達磨さんのようですね。
どこのだろ?でも素敵✨✨

なんか一目惚れって言うんでしょうか!!
『キミに決めたーーーー』って感じでビビッときてしまいました(//∇//)

ですが、作る物を決めても なかなか試作する時間が作れなくて バルーン教室2日前に作り始めました(笑)
(∀`*)ゞイヤァ なかなか画像がある!とか思うと、出来た気になるトコが 私のいけないトコですね。

最初にイメージの中の達磨を、バルーンで立体的に作ります

2日前に重い腰が上がった私ですが、そこからは時間忘れて作ってました。
家庭の用事を間でしながら、時間が空けば進めました。
なかなか最初作った鼻が気に入らなくて、何度も鼻だけ作ってみたり…。
そこから生徒さんに教える為、また作り方を忘れないように大体のサイズなどをメモしておきます。

翌日完成しましたが、そこから机に置いてみて更にバランスを見ます。
うーん…髭を260ってサイズのバルーンで作ったので顔が上を向くんですよね💧
なので、実際の教室では160サイズに変更しよう…とか細かいトコを更に付け加えます。

今回の達磨で拘ったのは後ろから見たら全て赤であること!
髭が画像のようになること!でした。
なので、パッと見では分かりませんがコソッと技術的な事が入っています( ´艸`)
教室では、出来る人は こんな感じで作ってください!
出来ない人は、この作り方で作ってください!と2種類の やり方を説明しました。

やはり沢山並ぶと可愛いですよね⤴⤴
教室の皆さん、横に並べて写真撮影📷
実は、このクラスを始めて4回目って男の子も含まれています。
最初に基礎的な事を2回しました。
後は他の生徒さんと同じ作品を作っています。

なので教室の中では、初級で知ってなければいけない基礎的な事やら、技術が必要な事まで色々喋りながらしています。
私の前任のバルーンアーティストさんから、また余所のバルーンアーティストさんに習われた方まで、頷きながら真剣に聞いてくださいます。

私のバルーン教室は、基礎にかなり うるさいと言われてます(笑)
毎回結び方、繋ぎ方から しつこく言うので生徒さんは基礎の大切さは実感してると思いますよ( ´艸`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA